
こんなお悩みありませんか?
TROUBLE
高知市で、このようなお肌の
お悩みをお持ちではありませんか?
- シミ、そばかす、肝斑が気になるけれど、レーザー治療は少し不安がある
- レーザー治療後の色素沈着をできるだけ抑えたい
- お肌の乾燥や小じわが気になる
- 肌のハリやツヤがなくなってきたと感じる
- ニキビ跡や赤みがなかなか消えない
- 痛みやダウンタイムの少ない施術で、肌質を改善したい

24時間WEB受付中!30秒で予約完了!
ケアシス(エレクトロポレーション)をお探しの方へ

高知市のふみの皮フ科は、地域に根差した皮膚科専門医として、患者様一人ひとりのお肌の悩みに真摯に向き合っています。美容医療は敷居が高いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、当院では、保険診療で培った皮膚疾患の知識と経験を活かし、お肌の健康を第一に考えた美容施術をご提案しています。
特に、シミや肝斑、ニキビ跡など、様々なお肌のトラブルでお悩みの方に、当院が自信を持っておすすめするのが「ケアシス(エレクトロポレーション)」です。注射を使わずに美容成分を肌の奥深くまで届け、お肌本来の美しさを引き出すこの治療は、デリケートなお肌にも優しく、ダウンタイムもほとんどありません。
当院では、皮膚科専門医の視点から、お肌の状態や悩みに合わせた最適なケアシス導入薬剤を選定し、より効果的な治療を目指します。
ケアシス(エレクトロポレーション)のココがすごい

ふみの皮フ科では、最新のエレクトロポレーション導入機器「ケアシス」を導入しています。ケアシスは、電気の力で一時的に肌の細胞膜に微細な隙間(電子孔)を作り、通常では浸透しにくい高分子の美容成分を、肌の奥深くまで効率よく届けることができる画期的な施術です。
イオン導入の約20倍とも言われる高い浸透力で、お悩みに合わせた有効成分をダイレクトに届け、肌の内側から美しさを引き出します。当院では、特に「ふみの式シミ取り治療」の一環として、各種レーザー治療後の炎症後色素沈着の予防・軽減や、難治性の肝斑治療にも積極的にケアシスを活用しています。
当院がケアシス(エレクトロポレーション)を導入した理由

ふみの皮フ科がケアシスを導入した最大の理由は、「患者様のお肌への負担を最小限に抑えながら、最大限の効果を追求したい」という想いにあります。
レーザー治療はシミや色素沈着に非常に効果的ですが、治療後の炎症後色素沈着(PIH)は、患者様にとって新たな悩みとなることがあります。ケアシスは、このPIHを効果的に抑えることが期待できるため、レーザー治療と組み合わせることで、より美しく、より安心してシミ治療を受けていただきたいと考えました。
また、従来の導入治療では難しかった肝斑に対しても、ケアシスは有効な治療選択肢となります。デリケートな肝斑は、刺激によって悪化することもあるため、針を使わず、痛みやダウンタイムがほとんどないケアシスは、まさに理想的な治療法と言えます。
当院の皮膚科専門医が、長年の臨床経験と最新の知見に基づき、患者様一人ひとりの肌質や状態を見極め、最適なケアシス治療をご提供することをお約束します。
ケアシス
(エレクトロポレーション)とは

ケアシスは、最新のエレクトロポレーション技術を用いた美容成分導入機器です。肌に微弱な電流を流すことで、一時的に細胞膜に小さな隙間を作り、通常では浸透しにくい分子量の大きな美容成分も、肌の奥深くまで効率的に届けることを可能にします。針を使わないため、痛みやダウンタイムがほとんどなく、肌への負担が少ないのが特徴です。
ケアシスは、電気穿孔法(エレクトロポレーション)という技術を応用した美容医療機器です。この技術は、もともと医療分野で遺伝子導入などに用いられていたもので、その安全性と浸透力の高さから美容分野に応用されるようになりました。
肌の表面には、外部からの刺激を防ぎ、内部の水分を保持するためのバリア機能があります。このバリア機能があるため、普段のスキンケアで美容液を塗布しても、有効成分が肌の奥深くまで浸透することは難しいのが現状です。
ケアシスは、この肌のバリア機能を一時的に緩め、有効成分が通りやすい「通り道」を作り出します。具体的には、特殊な電気パルスを肌に与えることで、細胞膜に一時的な微細な電子孔(エレクトロポア)を形成します。この電子孔が開いている間に、高濃度の美容成分を肌に塗布し、電気の力で肌の奥深く、真皮層まで浸透させます。
ケアシスは、冷却機能も備わっており、施術中に肌を冷却することで、有効成分の浸透をさらに促進し、肌への刺激を抑える効果も期待できます。これにより、肌の赤みや炎症を鎮静させながら、効率的に美容成分を導入することが可能です。
ケアシス(エレクトロポレーション)の仕組み

ケアシスの最大の特長は、その独自の浸透メカニズムにあります。肌に電気パルスを与えることで、細胞膜に一時的な隙間を作り、美容成分を効率的に肌の奥へと送り込みます。さらに、冷却機能との組み合わせにより、成分の浸透効果を高め、肌への負担を軽減します。
ケアシスの仕組みは、主に以下の2つの要素によって成り立っています。
1.電気パルスによる電子孔
(エレクトロポア)の形成
肌に微弱な電気パルスを流すと、一時的に細胞膜の構造が変化し、ナノレベルの微細な電子孔(エレクトロポア)が形成されます。この孔は、普段は肌のバリア機能によって阻まれてしまう、分子量の大きな美容成分(ヒアルロン酸やコラーゲン、成長因子など)も通過させることが可能です。電気パルスが止まると、電子孔は自然に閉じ、細胞膜は元の状態に戻ります。このプロセスは非常に短時間で行われるため、肌細胞にダメージを与えることなく、安全に成分を導入できます。
2.ライオ機能(冷却機能)との
相乗効果
ケアシスは、ハンドピースの先端を-20℃まで冷却できる「クライオ機能」を搭載しています。この冷却機能は、美容成分の浸透において非常に重要な役割を果たします。
成分の浸透促進
冷却することで血管が収縮し、導入された美容成分が肌の中に長時間留まりやすくなります。これにより、成分が肌の奥でより長く作用し、効果の持続性が高まります。
肌の鎮静・保護
レーザー治療後やピーリング後の赤みやほてりを鎮静させる効果があります。また、施術中の刺激感を軽減し、敏感肌の方でも安心して受けられるように肌を保護します。
炎症後色素沈着の抑制
冷却による抗炎症作用は、レーザー治療後の炎症を抑え、それに伴う炎症後色素沈着(PIH)のリスクを軽減するのに役立ちます。
この電気パルスと冷却機能の組み合わせにより、ケアシスはイオン導入と比較して約20倍もの浸透力を持つと言われており、より効果的に美容成分を肌の深部へと届けることが可能になります。
ケアシス(エレクトロポレーション)の期待できる効果

ケアシスは、導入する美容成分によって様々なお肌の悩みにアプローチできます。特に、ふみの皮フ科では、皮膚科専門医の知見を活かし、シミや肝斑、レーザー後の色素沈着など、難治性の肌トラブルに対する効果を重視しています。
ケアシスは、導入する美容成分の種類によって、幅広い肌悩みの改善が期待できます。ふみの皮フ科で特に重視している効果は以下の通りです。
1.シミ・そばかす・肝斑の改善
導入成分:ビタミンC誘導体、
トラネキサム酸、ハイドロキノンなど
メラニンの生成を抑制し、既存のシミやそばかすを薄くする効果が期待できます。特に、刺激に弱いとされる肝斑に対しても、非侵襲的にトラネキサム酸を導入することで、炎症を抑えながらメラニン生成を抑制し、改善へと導きます。当院の「ふみの式シミ取り治療」では、このケアシスによる肝斑治療を重要な柱の一つとしています。
2.各種レーザー後の
炎症後色素沈着の抑制
導入成分:トラネキサム酸、
ビタミンC誘導体、成長因子など
レーザー治療後に起こりやすい炎症後色素沈着(PIH)は、レーザーによる炎症が原因でメラニンが過剰に生成されることで生じます。ケアシスは、抗炎症作用のある成分を深部まで導入し、同時に冷却機能で炎症を鎮静させることで、PIHの発生を大幅に抑える効果が期待できます。これは、当院がケアシスを導入した大きな理由の一つであり、患者様が安心してレーザー治療を受けられるための重要なケアです。
3.肌のハリ・ツヤ・弾力の向上、
小じわの改善
導入成分:コラーゲン、エラスチン、
ヒアルロン酸、成長因子、ペプチドなど
これらの成分が肌の奥深くまで浸透することで、線維芽細胞を活性化させ、コラーゲンやエラスチンの生成を促進します。これにより、肌の内側からハリや弾力が生まれ、小じわの改善や肌全体の若返り効果が期待できます。
4.乾燥肌の改善、保湿効果
導入成分:ヒアルロン酸、セラミドなど
高分子の保湿成分を肌の奥まで届けることで、肌の水分保持能力を高め、乾燥による肌荒れや小じわを改善します。しっとりとした潤いのある肌へと導きます。
5.ニキビ・ニキビ跡・赤みの改善
導入成分:ビタミンC誘導体、
抗炎症成分、成長因子など
皮脂分泌を抑制し、アクネ菌の増殖を抑えることでニキビの発生を予防します。また、炎症を鎮静させ、ニキビ跡の赤みや色素沈着を改善する効果も期待できます。
ケアシスは、これらの効果を単独で得るだけでなく、他の美容施術(レーザー治療、ピーリングなど)と組み合わせることで、相乗効果を発揮し、より高い治療効果が期待できます。
ケアシス(エレクトロポレーション)のリスク・副作用
ケアシスは、針を使わない非侵襲的な施術のため、他の美容施術と比較してリスクや副作用が非常に少ないのが特徴です。しかし、どのような医療行為にも潜在的なリスクは存在します。当院では、患者様に安心して施術を受けていただくために、起こりうるリスクや副作用について丁寧にご説明いたします。
ケアシスは安全性の高い施術ですが、ごく稀に以下のようなリスクや副作用が生じる可能性があります。
施術中のピリピリ感、チクチク感: 微弱な電流を流すため、特に皮膚が薄い額や顎の先端、こめかみなどでは、一時的にピリピリとした電気刺激やチクチク感を感じることがあります。これは通常、我慢できないほどの痛みではなく、施術中に担当者にお伝えいただければ、出力の調整などで対応可能です。
赤み、ほてり
施術直後、一時的に肌に赤みやほてりが出ることがありますが、ほとんどの場合、数時間から1日程度で自然に治まります。冷却機能により、これらの症状は最小限に抑えられます。
かゆみ、肌荒れ
稀に、肌質によっては施術部位にかゆみを感じたり、肌荒れを起こすことがあります。ほとんどは軽度で自然に治まりますが、症状が続く場合はご相談ください。
アレルギー反応
導入する薬剤に対してアレルギーをお持ちの場合、赤み、熱感、かゆみ、腫れ、発疹などの症状が現れる可能性があります。事前にアレルギー歴を確認しますが、万が一異常を感じた場合は速やかにお知らせください。
炎症後色素沈着
極めて稀ですが、刺激性皮膚炎や接触皮膚炎から、炎症後色素沈着を引き起こす可能性もゼロではありません。当院では冷却機能の活用と適切な薬剤選定により、このリスクを最小限に抑えます。
ケアシス(エレクトロポレーション)施術を受けられない方
以下に該当する方は、
ケアシス施術を受けることが
できません。
- ペースメーカーを使用されている方
- 心臓疾患をお持ちの方
- てんかんをお持ちの方
- 施術部位に金属プレートやシリコン、金の糸などを入れている方
- 妊娠中または授乳中の方
- 重度の皮膚疾患がある方
(アトピー性皮膚炎の重症例など) - 金属アレルギーや電磁波過敏症の方
(赤みや腫れ、ヒリヒリとした痛み、熱感などを生じるリスクが高まるため)
施術前には、医師が患者様の健康状態やお肌の状態を詳しく確認し、安全に施術を受けていただけるかどうかの判断を行います。ご不明な点や不安な点がございましたら、遠慮なくご質問ください。
当院がケアシス(エレクトロポレーション)で選ばれる理由
高知市でケアシス治療をお考えなら、ふみの皮フ科が選ばれる理由があります。皮膚科専門医による確かな診断と、地域密着型クリニックならではのきめ細やかなサポートで、患者様一人ひとりに最適なケアシス治療をご提供いたします。
ふみの皮フ科がケアシス治療において患者様から選ばれる理由は、以下の点にあります。
1.皮膚科専門医による
安心の診断と治療計画
当院の院長は皮膚科専門医です。お肌の構造や機能、様々な皮膚疾患に関する深い知識と豊富な臨床経験に基づき、患者様のお肌の状態を正確に診断します。シミ、肝斑、ニキビ跡など、お悩みの根本原因を見極め、ケアシスが本当に適しているか、どのような薬剤が最適か、他の治療との組み合わせはどうかなど、医学的根拠に基づいた最適な治療計画をご提案いたします。単なる美容効果だけでなく、お肌の健康を最優先に考えた治療を提供します。
2.「ふみの式シミ取り治療」の
一環としてのケアシス
当院独自の「ふみの式シミ取り治療」は、単一の治療法にこだわるのではなく、患者様のシミの種類や状態に合わせて、各種レーザー治療、内服薬、外用薬、そしてケアシスを組み合わせるオーダーメイドのアプローチです。特に、レーザー治療後の炎症後色素沈着(PIH)を抑えるために、ケアシスによるトラネキサム酸やビタミンCの導入を積極的に行い、より早く、よりきれいにシミを改善することを目指します。肝斑治療においても、ケアシスは刺激が少ないため、長期的な治療計画の中で重要な役割を担います。
3.最新のケアシス機器と
豊富な導入薬剤
当院では、最新のエレクトロポレーション機器「ケアシス」を導入しています。-20℃までの冷却機能は、施術中の不快感を軽減し、美容成分の浸透効果を最大限に引き出します。また、患者様の様々な肌悩みに対応できるよう、ビタミンC誘導体、トラネキサム酸、成長因子、ヒアルロン酸など、厳選された高品質な導入薬剤を豊富に取り揃えています。
4.痛みが少なく、ダウンタイムが
ほとんどない施術
ケアシスは針を使わないため、注射のような痛みはありません。施術中のピリピリ感も、冷却機能と出力調整で最小限に抑えられます。施術後すぐにメイクも可能で、日常生活に支障がないため、お忙しい方でも気軽に受けていただけます。
5.地域密着型クリニックならではの
丁寧なカウンセリングと
アフターケア
大手美容クリニックとは異なり、当院は地域に根差した「かかりつけ医」として、患者様とのコミュニケーションを大切にしています。初診時の丁寧なカウンセリングはもちろんのこと、施術後の肌の変化や気になる点についても、きめ細やかにサポートいたします。安心して長く通っていただけるクリニックを目指しています。
ケアシス(エレクトロポレーション)の治療の流れ
ふみの皮フ科でのケアシス治療は、患者様のお肌の状態を丁寧に確認し、
安心して施術を受けていただけるよう、以下のステップで進めてまいります。
-
1
カウンセリング・診察
- まず、患者様のお肌のお悩みや気になる点について詳しくお伺いします。皮膚科専門医が肌の状態を診察し、ケアシスが適応となるか、どのような美容成分が最適か、他の治療との組み合わせは必要かなどを判断し、最適な治療計画をご提案します。施術内容、期待できる効果、リスク、料金についても丁寧にご説明いたします。ご不明な点や不安なことがあれば、何でもご質問ください。
-
2
洗顔
- 施術前には、メイクや肌の汚れをきれいに落としていただきます。当院でクレンジングと洗顔料をご用意しておりますので、手ぶらでお越しいただけます。
-
3
施術(ケアシス導入)
- ベッドに横になっていただき、お肌に美容成分を塗布します。その後、ケアシスのハンドピースを肌に当て、微弱な電流と冷却機能を用いて美容成分を導入していきます。施術中は、温かさや冷たさ、軽いピリピリ感を感じることがありますが、痛みはほとんどありません。リラックスしてお過ごしいただけます。施術時間は、顔全体で15~20分程度です。
-
4
アフターケア
- 施術後は、お肌を落ち着かせるために、必要に応じて保湿や鎮静を行います。すぐにメイクをしてお帰りいただけます。
<施術後の注意点・ホームケアのアドバイス>
施術後のお肌はデリケートになっていますので、保湿と紫外線対策をしっかり行ってください。日常生活での注意点や、より効果を高めるためのホームケアについて、医師やスタッフからアドバイスさせていただきます。
次回のご案内
ケアシスは1回でも効果を実感できますが、継続して施術を受けることで、より高い効果と持続性が期待できます。肌の状態や目指すゴールに合わせて、適切な施術頻度をご提案いたします。
ケアシス(エレクトロポレーション)の料金
メニュー | 範囲 | 費用 |
---|---|---|
成長因子、トラネキサム酸、ヒアルロン酸、プラセンタ、ビタミンC、E | 1回 | 9,900円 |
ほかの施術との併用 | 7,700円 | |
グリシルグリシン | 1回 | 7,700円 |
ほかの施術との併用 | 5,500円 |
※表示金額は全て税込みです
ケアシス(エレクトロポレーション)のよくあるご質問
ケアシス(エレクトロポレーション)は痛いですか?
ケアシスは針を使わない非侵襲的な施術のため、注射のような痛みはありません。微弱な電流によるピリピリ感や、冷却によるひんやり感を感じることはありますが、ほとんどの方が我慢できる程度のものです。ご不安な場合は、施術中にスタッフにお伝えいただければ、出力の調整などで対応いたします。
ケアシス(エレクトロポレーション)の施術時間はどのくらいですか?
顔全体で15分~20分程度です。カウンセリングや洗顔の時間を含めると、全体で30分~1時間程度を目安にお考えください。
ケアシス(エレクトロポレーション)はダウンタイムはありますか?
ほとんどありません。施術直後に一時的に赤みやほてりが出ることがありますが、数時間から1日程度で自然に治まります。施術後すぐにメイクをしてお帰りいただけますので、日常生活に支障はありません。
ケアシス(エレクトロポレーション)は何回くらい施術を受ければ効果を実感できますか?
1回の施術でも肌の潤いやハリ感、透明感アップなどの効果を実感できることが多いですが、シミや肝斑、ニキビ跡などの改善には、複数回の継続した施術をおすすめします。一般的には2~4週間に1回のペースで4~6回程度の施術が目安とされています。その後は、メンテナンスとして月1回程度の継続をおすすめします。
ケアシス(エレクトロポレーション)はどのような美容成分を導入できますか?
ビタミンC誘導体、トラネキサム酸、成長因子、ヒアルロン酸など、患者様の肌悩みに合わせた様々な美容成分を導入できます。当院の皮膚科専門医が、お肌の状態を診察し、最適な薬剤をご提案いたします。
ケアシス(エレクトロポレーション)とレーザー治療と併用できますか?
はい、併用できます。特に、レーザー治療後の炎症後色素沈着(PIH)を抑えるために、ケアシスによるトラネキサム酸やビタミンCの導入は非常に有効です。レーザー治療とケアシスを組み合わせることで、より高い相乗効果が期待できます。
ケアシス(エレクトロポレーション)は敏感肌でも受けられますか?
ケアシスは肌への刺激が少ない施術であり、冷却機能も備わっているため、敏感肌の方でも比較的安心して受けていただけます。ただし、極度に敏感な方やアトピー性皮膚炎などで肌の状態が不安定な場合は、事前に医師にご相談ください。
ケアシス(エレクトロポレーション)に関連するページ
関連するページ
ケアシス(エレクトロポレーション)ページの
執筆者・監修者情報
当院のケアシス(エレクトロポレーション)専門サイトを最後までお読みいただきまして誠に有難うございます。
医療法人元史会 ふみの皮フ科の院長 池野史典です。
当院は正直経営をモットーとしており、効果が実感出来ない施術や押し売りなどは一切行いません。
ケアシス(エレクトロポレーション)・医療脱毛選びでお悩みの方は是非、
当院の無料カウンセリングにお越しください。
スタッフ一同、皆様のご来院を心よりお待ち申し上げております 。
皮膚科専門医 院長
池野 史典

資格・所属学会
- 日本皮膚科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本乾癬学会
- 日本臨床皮膚科医会
- 日本接触皮膚炎・皮膚アレルギー学会
- 国際抗老化再生医療学会
- 日本医学脱毛学会