〒780-0966 高知県高知市福井扇町1178-3サンシャイン クロバ店すぐ

  1. Home
  2. >
  3. あせも

あせも Heat-rash

あせもについて

説明

あせも(汗疹)は、汗腺の閉塞により発生する皮膚疾患です。特に高温多湿の環境下で発生しやすく、主に赤ちゃんや幼児、高齢者、また運動や重労働をする人に見られます。あせもは、皮膚の表面に小さな赤い斑点や水疱を形成し、かゆみや不快感を伴うことが多いです。適切な対策を講じることで、症状を和らげ、再発を防ぐことが可能です。

TROUBLE このような場合はご相談ください

  • あせもが数日経っても改善しない場合
  • あせもが広範囲にわたって発生している場合
  • あせもが化膿したり、痛みを伴う場合
  • あせもにより日常生活に支障をきたしている場合
  • 予防策を講じても再発を繰り返す場合

症状

①赤い斑点や水疱

あせもの初期症状として、皮膚に小さな赤い斑点や水疱が現れます。これらは主に首、背中、胸、肘の内側、膝の裏側など汗をかきやすい部位に発生します。症状が進行すると、水疱が破れて湿疹となり、かゆみや痛みが生じることがあります。

かゆみ

あせもはかゆみを伴うことが多く、特に夜間や汗をかいた後に症状が悪化することがあります。かゆみにより、患者は無意識に掻きむしることがあり、それが原因でさらに症状が悪化することがあります。

③痛み

重度のあせもでは、皮膚の深い層まで炎症が及び、痛みを感じることがあります。特に水疱が破れたり、感染が生じた場合には強い痛みが伴うことがあります。

発赤と腫れ

あせもの部位は発赤し、軽度の腫れを伴うことがあります。これは皮膚の炎症反応によるもので、症状が進行すると腫れが強くなることがあります。

⑤皮膚の剥離

あせもが治癒過程に入ると、皮膚が剥がれ落ちることがあります。これは自然な回復過程であり、新しい皮膚が再生するサインでもありますが、適切なスキンケアが必要です。

原因

①高温多湿の環境

あせもは高温多湿の環境で発生しやすく、特に夏季に多く見られます。汗腺が過度に活動し、汗が皮膚表面に放出されないため、毛穴が詰まり炎症が生じます。

②過度の運動

激しい運動や重労働により大量の汗をかくと、汗腺が詰まりやすくなります。適切なクールダウンやシャワーを浴びるなどの対策が必要です。

③不適切な衣類

通気性の悪い衣類や化学繊維の衣服を着用すると、汗が皮膚表面に留まりやすくなります。綿などの自然素材の衣類を選ぶことが推奨されます。

④肌の清潔を保たない

皮膚の清潔を保つことはあせも予防に重要です。適切な洗浄を怠ると、汗腺が詰まりやすくなり、あせものリスクが高まります。

⑤遺伝的要因

一部の人々は遺伝的に多汗があったり、皮膚が敏感であるため、あせもが発生しやすい傾向にあります。

日常の注意点

①衣類の選び方

通気性の良い衣類を選び、汗をかいたら速やかに着替えることが重要です。綿やリネンなどの自然素材の衣類は、汗を吸収しやすく、皮膚を乾燥させる効果があります。

②適切な洗浄

毎日のシャワーや入浴で皮膚を清潔に保ちましょう。特に汗をかいた後は、速やかにシャワーを浴びて汗を洗い流すことが大切です。

③保湿

適切な保湿を行うことで皮膚のバリア機能を保つことができます。特に乾燥肌の人は保湿クリームやローションを使用することをお勧めします。

④生活環境の改善

生活環境を涼しく保つために、エアコンや扇風機を利用しましょう。特に夏季には、冷房を適切に使用して室温を管理することが重要です。

⑤ストレス管理

ストレスは皮膚の健康に悪影響を与えることがあります。リラックスする時間を作り、十分な睡眠をとることがあせもの予防に繋がります。

治療方法

①薬用クリーム

あせもの治療には、抗炎症作用のある薬用クリームを使用することが効果的です。医師の処方に基づいて使用し、症状の改善を図ります。

②保湿剤

皮膚の乾燥を防ぐために、保湿剤を使用することが推奨されます。特に、天然成分を含む保湿剤は皮膚に優しく、炎症を抑える効果があります。

③抗生物質

感染が疑われる場合、抗生物質を使用することがあります。医師の指示に従って、適切な抗生物質を服用することが重要です。

④ステロイド外用薬

重度のあせもには、ステロイド外用薬が処方されることがあります。炎症を抑え、症状を速やかに改善する効果がありますが、使用期間や方法には注意が必要です。

⑤冷却療法

冷却療法は、皮膚の炎症やかゆみを和らげるために有効です。冷たいタオルを患部に当てるなどの方法で、症状の緩和を図ります。

よくあるご質問

Q

あせもは治療しなくても自然に治りますか?

A

軽度のあせもは、適切なケアを行うことで自然に治ることが多いです。しかし、症状が悪化したり、感染が疑われる場合は医師の診察を受けることをお勧めします。

Q

あせもが再発しやすいのはなぜですか?

A

あせもが再発しやすいのは、高温多湿の環境や過度の発汗、適切な予防策を講じないことが原因です。日常の注意点を守り、再発防止に努めましょう。

Q

赤ちゃんのあせもはどのように対処すればよいですか?

A

赤ちゃんのあせもには、通気性の良い衣類を着せ、こまめに汗を拭き取ることが重要です。また、適切な保湿と清潔を保つことで症状を予防・改善することができます。

Q

あせもが痛む場合はどうすればよいですか?

A

あせもが痛む場合、冷却療法を試みるとともに、医師に相談して適切な治療を受けることが重要です。場合によっては抗生物質やステロイド外用薬が必要となることがあります。

Translate »